2022年に全国のIKEAでScan&Payが導入されました。
IKEAアプリで購入品を事前にスマホでスキャンし、レジでの支払い時間を大幅に短縮できるシステムです。
体験してきましたので、レポートします!
IKEA Scan & Payの詳細はこちら。
2022年3月までに全国のイケア店舗にて順次導入されました。
※現金払いは利用できません。お支払いはクレジットカード、コード支払い、電子マネー、IKEAギフトカードになります。
現在IKEAで利用できる支払い方法の一覧です。

▽ほかにこんな記事もあります▽
Scan & Payの利用方法です。
まず、IKEAアプリをスマホにダウンロードしておきます。
その際、IKEAファミリーメンバーであればメンバー番号を登録してログインしておくと、支払いの時にメンバーカードを出さなくても自動でメンバー特典が適用されます。
IKEAファミリーメンバーでなくても利用は可能ですが、メンバーになっていると
- 住所等の入力が要らなくなる
- 購入履歴が確認できる
- メンバー特別価格が適用される商品がある
- 入会翌日&誕生月に2000円以上の買い物で利用できる500円クーポンメールが届く
- お得なキャンペーンやセール情報をメールで受け取れる
- 平日の開店から1時間はレストランのドリンクバーが無料(※IKEA原宿、IKEA渋谷、IKEA新宿を除く)
などの特典があります。
詳細はこちら。
買い物時はスマホで店舗にあるこちらのQRコードを読むか、

またはIKEAアプリを立ち上げて、下部の人間アイコンから「店舗で商品のスキャンをする」へ進みます。

同じ商品を複数購入する時はひとつスキャンした後に個数を増やせます。

△このチョコめっちゃ美味しいですよね大好き。
「商品を追加」をタップ。
スキャン済み商品は、会計前でもそのまま自分のエコバッグなどに入れてOKです。
感度は良好で、すぐにスキャンが完了しました。
スキャン済み商品は、会計前でもそのまま自分のエコバッグなどに入れてOKです。
感度は良好で、すぐにスキャンが完了しました。


空いている平日に店員さんに断って撮影させていただきました。

出典:ikea.com
あとはタッチパネルで画面に従って支払いを済ませたら完了!

今までセルフレジで支払う時は、
- イエローバッグから商品をひとつずつ出してスキャンする
- スキャンした商品、個数を確認して自分のバッグに移し替える
- 支払いをする
という手順でしたが、1と2をレジに並ぶ前に済ませておく事によって、レジでの所要時間が大幅に短縮できました。
また、フロアを回りながら買うものをひとつずつスキャンできるので、購入予定商品一覧と合計金額を都度確認できるのも便利です。
やっぱりやめよう、となった商品を個数単位でキャンセルするのも簡単です。
店員さんの手間を減らそうとセルフレジを使っていましたが、セルフレジにも長い列ができるので、早くしなきゃ…と焦ってしまうことがどうしてもありました。
IKEA関連の記事をカテゴリにまとめています。
こちらの記事もいかがですか?
Scan & Payは、今回は空いている日の利用でしたが、混んでる時は凄く時間を節約できる嬉しいシステムだと思いました。
これからも利用したいと思います。
IKEA関連の記事をカテゴリにまとめています。
こちらの記事もいかがですか?
コメント
承認後に表示されます