以前、トップバリュの「しぼるだけホイップ」について記事を書きました。
これがとても手軽で美味しかったので、業務スーパーで売ってる2種類のホイップクリームも試してみました。
冷凍の「アマンディホイップフローズン」と、スプレータイプの「ホイップクリーム(ベルギー産)」です。レビューしてみましたので、参考になれば幸いです。
▽ほかにこんな記事もあります▽アマンディホイップフローズン(冷凍)
1000ml入り、313円+税です。

1000mlと聞くと、水なら1kgなので、でかい、重い!?と思われるかもしれませんが、空気を含んでいるので軽いです。
重量は包装込みで374gでした。

栄養成分:100gあたり353kcal・たんぱく質1.7g・脂質27.1g・炭水化物25.6g・食塩相当量0.2g。
原材料のトップに糖類が来ているのは若干気になるところ。

冷蔵庫で解凍し、この点線をハサミで切って、青の星口金を押し出して絞ります。

量が多いので、小分け冷凍している人も。
業務スーパーの冷凍ホイップ1000mlを小分けにするお仕事完了。3回分+おまけ分にして冷凍。いつでもホイップ生活(*‘ω‘ *) pic.twitter.com/wVOR5peS6c
— めろぺんぎん🍳 (@mwwko) April 23, 2020
使用後は口金が裸のままになってしまうパッケージは想像以上に不便でした。

一時保存時はラップで口を巻くしかないのですが、あまり綺麗に密閉できず周囲を汚してしまったりします。
トップバリュの「しぼるだけホイップ」のこのキャップ付き口金は神でした。

アマンディホイップをコーヒーに絞ってみました。
これで36gです。

美しくなめらかなクリームで、デコレーションもしやすそうだと感じました。
肝心のお味ですが、私にはちょっと甘すぎて、コクが弱めで、格安なケーキに乗ってるホイップクリームの味でした。
36gも絞ってしまうとややくどく感じます。
いい口コミもたくさんあります。
フルーツサンドを自分で作り出してから美味しくて何度か作っているのですが、スーパーで売っているホイップは甘すぎてちょっと…だったので、業務スーパーで売っていた冷凍ホイップを試してみたら、甘さ控えめで美味しい‼️でも大きすぎてなかなか使いきれないので、最近はもっぱらウインナーコーヒー☕️ pic.twitter.com/cfZW3ZFNJ4
— きみふぁん (@shell_kimi) December 14, 2021
私の最高の #おやつ 🧁🧁🧁
— はぴ (@happ_eatlover) February 1, 2022
パラタもホイップクリームもチュロスも全部 #業務スーパー !
ひとりで贅沢させていただきました🤤🤍🤍🤍
ホイップ単体でも食べまくった
ちょうどいい甘さでクリーミーで美味しすぎるの🤤🤤🤤🥰🥰🥰#パラタ #クレープ #チュロス pic.twitter.com/ochgKvK4Dx
ホイップクリーム(スプレータイプ・ベルギー産)
258g入り348円+税です。


栄養成分は100gあたり305kcal・たんぱく質2.2g・脂質28.0g・炭水化物11.0g・食塩相当量0.08g。
原材料等は画像参照。

よく振ってから、真下に向けてスプレーします。

初めて使う時はご注意ください。
飛び散る可能性があります。
おやつ!!業務スーパーのリッチショコラケーキにスプレーのホイップをブシャーー!!加減わからんのでテーブルにめっちゃ飛び散った。 pic.twitter.com/MYNh6dvPFT
— くけ (@9896neko) August 2, 2019

ウィンナーコーヒーにするとクリームが消えてなくなるのが早くて物足りなさがあるのです。
使用するたびにぬるま湯で洗う必要があります。

コーヒーに絞るたびに洗って、拭いて…はちょっともう繰り返したくない手間でした。
この商品も口コミは概ね好評です。
業スーに売ってるホイップのスプレー缶が個人的に来てる。自宅のコーヒーが簡単にレベルアップできるので良い pic.twitter.com/SGNktb4uCk
— Шишки (@fen7121) June 28, 2021
ヤマザキのメイプルシフォンケーキに業務スーパーで買ったホイップ
— yukonyafu (@yukonyafu) January 30, 2022
めっちゃ美味しいよ! pic.twitter.com/nwZcJrBswr
まとめ
※個人的感想です。
業務スーパー関連の記事をカテゴリにまとめています。
こちらの記事もいかがですか?
コメント
承認後に表示されます