業務スーパーでいつも買っている、おすすめの食品を4点紹介します。
安くて美味しくて手軽なものばかりです。ご参考になれば幸いです。
▽ほかにこんな記事もあります▽
チェコ産ミューズリー
ミューズリーとは、ロールドオーツなどの未調理の加工穀物とドライフルーツ、ナッツ、種子類などを混ぜ合わせたシリアル食品の一種である。主に牛乳やヨーグルトなどをかけてふやかして食べる。
栄養豊富なオーツ麦・全粒小麦が主成分です。

甘さがちょうど良くて美味しいんです。
IKEAにもミューズリーがありますが、業スーのもののほうが好みです。
パッケージにはそのまま牛乳やヨーグルトをかけていただく食べ方と、電子レンジにかける食べ方が記載されていますが、このふたつの方法はどちらも私はあまり好きではないんです。

ミルクをかけただけだとオーツが硬すぎ、レンジでチンしてしまうとドライバナナが完全に溶けてミルクと一体化しバナナ風味の甘いミルクに浸かった温かいオーツになります。
ドライフルーツとバナナの甘さがちょっとホットには合わない気がして…
イチオシの食べ方はオーバーナイトです。簡単で美味しい!!
一晩ミルク(牛乳でも豆乳でも)に漬けて冷蔵庫に置くだけです。

夜のうちに仕込んで、朝食に食べています。
オーツにミルクが染み込んで柔らかくなります。

あまり長時間漬け込むとふやけすぎてどろどろになってしまいます。
私は夜寝る前に仕込んで朝いただくのがちょうど好みの固さです。

ミルクでねちょっとふやけたオートミールが苦手な方にはおすすめできません。
私は大好きなので、まとめ買いしています。

ブームになったオートミールを食べてみたいけど、調理法がわからないまたは面倒。かつ、ドライフルーツ好き。
そんな方はミューズリーを試してみてはいかがでしょう?
ビール酵母パン

出典:gyomusuper.jp
酵母の甘みがあり、美味しいパンです。
価格は108円+税です。

小型の食パンで、7枚入っています。


栄養成分表記が100gあたりの記載しかないのですが、計量すると1枚あたり29〜33gほどでしたので、31gとして計算すると…
業務スーパー ビール酵母パン
1枚あたり:89.9kcal・炭水化物15.2g・脂質2.5gとなります。
賞味期限は、この時は購入日から10日後でした。
私は少し焼いてそのまま食べるのが好きです。
パンそのものの味が美味しいので、何かを挟んだりはしないで食べています。

焼くだけで完結するので朝食に間食に、とってもお手軽です。
栄養的にはサラダと卵くらいは足したいところですが…
もちろん、バターなど塗っても合います。

パンの甘みを邪魔するような、甘いトッピングは合わない気がします。
ピザ用チーズ
業務スーパーはとろけるチーズ(ピザ用チーズ)がすごく安いです。
参考までに、イオントップバリュ「とろけるミックスチーズ ゴーダ&モッツァレラ入り」だと1kg980円+税・500g498円+税。
西友みなさまのお墨付き「とろけるチーズ」だと800g765円+税・200g325円+税です。

賞味期限は5ヶ月ほどです。
いくら賞味期限が5ヶ月先でも、チーズ1kgなんて食べ切れない…
そんな方も多いかと思います。
ピザ用チーズは冷凍できます。
私がやってるチーズずぼら冷凍術をご紹介します。
まず、大きめのジッパーケースに半量〜2/3程度を取り分けます。

残った半量は冷蔵庫に保存し、賞味期限内に使い切るようにします。

ジップに取り分けた半量は、できるだけ平らな状態で冷凍庫に入れます。
1時間くらいで取り出し、一度袋全体を揉みほぐしてチーズ同士くっつくのを離してあげます。

そのまま完全に凍るまで待ちましょう。
すると、パラパラの状態のまま凍ります。
▽これ、凍っています。

冷蔵分を使い切ったら冷凍分を使います。
料理に使う時は凍ったままでOK!
このままパンに乗せて焼いたら、美味しいチーズトーストができますよ。
これでいつも、カビさせずに使い切りことができています。
カナダ産メープルシロップ
この商品です。
250g498円+税。

原料はメープルシロップのみ。カナダ産です。

メープルシロップは美味しいけど、高いから本物にはなかなか手が出ない…
ではどこが安いでしょうか。
「メープル風味シロップ」ではなく、カナダ産100%のメープルシロップが一番安いのは、私が知る限りコストコの「1L(1,329g) 1,698円」です。
100gあたり127円です。骨折してから
— ひまりん (@smilelife5555) November 14, 2020
カルシウム摂取に必死です。
メープルシロップは
カルシウムが豊富らしいです。
コストコで
1リットルで¥1700
お買い得でした✨#コストコ #メープルシロップ#カルシウム pic.twitter.com/BfnB4t0orL
でも、コストコは使わない。1Lも必要ない。って方も多いですよね。
次点でお安いのはトップバリュの660g入り瓶です。
100gあたり151円+税です。
100gあたり151円+税です。

この660gでも多いな…って場合、一番ポピュラーなサイズは250g瓶です。

メープルシロップは未開封なら常温保存可能ですが、開封後は要冷蔵です。
大瓶だと冷蔵庫のスペースが充分にないと厳しいですね。
そして250gのものを比較してみると、
イオントップバリュ598円+税(100g239円+税)。

西友みなさまのお墨付きも598円+税(100g239円+税)。

業務スーパー498円+税(100g199円+税)
となります。
ちなみにネット通販ならAmazonでモンファボリのものがイオン・西友とほぼ同価格で購入できます。
リンク
250gって少ないかな?と思われるかもしれませんが、メープルシロップはとても甘みが強いです。
体感ですが砂糖より甘いとされる蜂蜜より甘いと思います。
少量で充分な満足感が得られるので、250g瓶でもかなり長持ちしますよ。
業務スーパーのメープルシロップを私はプリンに使っています。
「バズレシピ.com」のこちらのレシピを鬼リピしています。
半量で充分なので、レシピの分量を2個に分けて作っています。

わけわかんないくらい美味しいですよ!

コメント
承認後に表示されます