長い100均ライフの中で「便利そうだと思って買ったけど失敗した!」のって結構あります。
ありますよね?

「100均ダイソーで絶対買うべき便利アイテム○選!」とか「セリアで以下同文」とかって記事を見つけるとついつい開いてしまうんですが、中にはこれ中の人本気で絶賛褒め言葉ばかり書いてるの?と疑ってしまうような失敗も数々ありました。



▽ほかにこんな記事もあります▽

シリコンラップ

キャプチャ
出典:daisonet.com

エコだしラップ代が節約できるしピッタリ貼り付いて液体もこぼれない!と絶賛記事が大量に出回っていたシリコンラップです。

こちらの動画をご覧ください。

「(シリコンラップは)かける時にコツが要ります」という記事も読みました。

でも何度やってもうまく行かず。

「コツ」を習得し3秒でラップ掛けができるほど熟練しないと便利さは感じない… 不器用なので無理そうです…。

しかも使用後に毎度洗わなければなりません。
ぐにょぐにょでかなり洗いにくいです。

柔らかいのでお皿にかけると食品にくっつきます。
油汚れが必ず付きます。

広げて干さないとくっついてしまい乾きません。
干す場所も狭いキッチンではなかなか確保が難しい。

我が家では家族全員料理も片付けもするのですが、シリコンラップは結局誰も使いませんでした。
西友の安いラップを使用しています。衛生的だし。

ただ乗せるだけのこういうの↓は頻繁に使っています。
ラップをちぎるより早いので。
IMG_20211122_145117_1
↑このタイプのメリットは食品に触れないので汚れにくく洗いやすいこと、3秒で被せられること、デメリットは見栄えがイマイチなことと場所を取ることです。

※その後どうにかシリコンラップ掛けの「コツ」をつかもうと頑張ってみたら、破れました(汗)
IMG_20211122_095053_0

歯ブラシホルダー


Seriaで購入したものです。
Evrko0GUUAEoCwg
買ってすぐ呟いたツイートがこちら。

最初に見た時は3人家族だからぴったりだし透明で存在感がなくて良さそうに思ったんですが、全く使えませんでした。

とにかく歯ブラシが落ちる落ちる。

一日足らずで外す羽目に…。

アナログ腕時計

54b7b734
CanDoのアナログ腕時計。
黒と白があり文字盤が点じゃなく数字で見やすく、100円+税という破格のお安いアナログ腕時計です。

これもいろんな記事で高見え!安い!凄い!と書かれていて、アナログ腕時計が欲しかったのでCanDoは遠いけどこれのためだけに買いに行きました。

高見え…はしませんでした。
ベルト部分が玩具のような安っぽいプラ素材で、でも時間さえわかれば100円だし構わないと思っていました。
時間さえわかれば…

ところがその時間がとんでもなく狂うんです。

針は動いているのに数時間前を指している(汗)
それも毎回ではなく狂ったり狂わなかったり。

電池も一緒に買ったので2回交換しましたが交換直後でも狂いまくって、使用を断念しました。

食洗機専用小物入れ


以前、MAXZENの食洗機レビューを書いたときにも載せたのですが、
食洗機用小物入れ
この食洗機用小物入れ、大きい方はひとつで、中と小サイズは2つひと組で100円でした。

まずこの大きい方、食洗機の中でかなり場所を取るんです、
IMG_20211122_154412

狭い庫内でなかなかの存在感じゃありませんか?
狭い庫内に効率的に食器を並べて食洗機の稼働回数を最小限に抑えたいのに、とっても邪魔。

そして中サイズと小サイズは入れたいものがほぼ入りません。

中サイズはまだ上の画像に写っている大さじ1の計量カップや小さいタッパの蓋などを入れられますが、この「蓋と計量カップ」の両方だと入りません。

保温マグのパッキンなどは入れられます。

小さい方に至っては「お弁当用ピック」以外の使い途あるのかな?
ピックを使わない家庭では使えないと思います。

食洗機庫内の小物落下防止については100均の猫よけガードを敷いていい感じに役立っています。
(上の画像にも写っています)

現在は小物入れを一切使わなくなり、小物はそのまま放り込んでいますが落下することはありません。

詳しくはこちらの記事に書いています。




まだまだあるんですが、長くなるので4点ずつ書いていこうと思います。

第二弾、第三段やっていきますので、よかったら見てください。

そうは言っても買ってよかったもの、お値段以上のお値打ちもののほうが圧倒的に多いので、これからも100均通いは続けます!


「100均のおすすめ」「100均で失敗」など100均グッズについての記事は「100均」カテゴリにまとめていますのでよかったら。


こちらの記事もいかがですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ 
△クリックいただけると嬉しいです△

タグ

コメント

承認後に表示されます
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット