100円ショップのカプチーノミキサーで画像のようにミルクをふわふわにするコツをまとめました。
動画もありますよ!
ラテアートも可能なカプチーノがとても簡単に出来るんです。

泡が掘れます。笑
▽ほかにこんな記事もあります▽
カプチーノミキサーで牛乳を泡立てる動画を撮りました。
牛乳は沸騰しない程度に、20秒チンしています。
普段はマグカップを使いますが、この動画を撮ったときは中が見えるようにガラスのグラスを使いました。
動画のように、ごく少量のミルクでふんわり泡立つのでダイエット中でも牛乳のラテが楽しめますね。
カプチーノミキサーはこれです。110円。

単3電池2本(別売)が必要です。
カップに少量(20ccほど)の牛乳を入れ、少しだけレンジで温めます。
(トップの画像は多めに作っています)
温めすぎると泡立ちません。また冷たいままでもうまくいきません。
何度かやってみて、冷蔵庫から出したての20ccなら500w20秒が一番いい感じでした。
また、一度温めすぎたものは冷ましても泡立ちません。
温度は大事です!でも温度さえ失敗しなければ、あとは簡単です。

ミルクフォーマーをカップに入れて電源オンします。
ミルクの中に沈めてから電源を入れないと飛び跳ねます。

少しカップを持ち上げて傾け、カップの底をぐるぐる回すように泡立てるとうまくいきます。
ふわっとミルクが膨らんで、はじめは回るミルクフォーマーの先が見えているのですが、だんだん泡に隠れて見えなくなります。
3倍くらいに膨らんだふわふわの泡ができました。

泡の中にコーヒーを注ぎます。
コーヒーの上に泡をすくって乗せるより、このほうが泡が無駄になりません。
コーヒーは別のカップにあらかじめ淹れておきます。インスタントでも充分美味しいです。
コーヒーを上から注いでも、一度泡立ったミルクはしぼみません。

飲み終わっても最後まで泡は消えませんよ!
とっても美味しいカフェラテです。
ダイソーにはミルクの泡をキメ細かく泡立てて注ぐためのミルクフォーマー専用カップもあります。


ただ個人的には必要ないかなと思います。
普通のカップで充分泡立つし、「泡をコーヒーに注ぐ」のではなく「コーヒーを泡に注ぐ」ほうが綺麗にできますよ。
アーモンドミルクでもカプチーノが作れます。
こちらの記事です。
「カプチーノミキサー」は電池が減ってくると回転が弱まり泡立ちが悪くなるので早めの交換を。
IKEAにも類似した商品がありますが、自立しません。

ダイソーのカプチーノミキサーはスタンドつきで、これが地味に便利です。

使用後はコイルの先端を、電池部分を濡らさないように水洗いするのですが、洗った後は立てておくだけです。
他の100円ショップにもあるようです。
起き抜けの一杯のホットカフェラテから一日が始まります

「100均のおすすめ」「100均で失敗」など100均グッズについての記事は「100均」カテゴリにまとめていますのでよかったら。
こちらの記事もいかがですか?
コメント
承認後に表示されます