ダイエッターみんなの強い味方、コスパよし入手しやすさ最強のローソンのブランパンが11月リニュしました。
タンパク質・食物繊維増量で糖質据え置き、お値段据え置き、嬉しい改良です!
リニュ前のブランパンについてはこちらで記事を書いていました。

新しいブランパンは、タンパク質の量が1個あたり5.7g→5.9gに。 また食物繊維は5.4g→5.8gに。
糖質は2.2gのまま変わらず、カロリーが63kcal→66kcalになっています。
上がリニュ前、下がリニュ後です。


割ったところです。上がリニュ前、下がリニュ後。


外見でわかる変化はありません。
味もほとんど変わりませんが、元々美味しかったものがタンパク質と食物繊維増量されて嬉しいですね。
とにかく低糖質パンは高いです。
ヤマザキの糖質ひかえめブレッドが小さいサイズの食パン6枚入りで170円と安いですが糖質は1枚あたり5.9gなので、ブランパン2個よりも多いですね。
ヤマザキ 糖質ひかえめブレッドの記事もあります。
シャトレーゼのテーブルパンは6個入600円なので1個100円、糖質は3.1gです。
この商品はとても美味しいのですが、やっぱりコスパと糖質カット度はブランパンに敵いません。
割るとスカスカ(だからふわふわ)なブランパンと比べるとぎっちり詰まった印象で食べごたえがあります。
どちらも美味しいですね。

出典:chateraise.co.jp
これら以外の、ネット通販で売られている低糖質パンは高くてびっくりします。
たとえばこんな感じです。

大体丸パンやクロワッサンが1個あたり200円〜300円程度します。
通販だと冷凍のまとめ売りなので冷凍庫のスペース問題もあり、また美味しいかどうかわからない商品をお試しで買ってみるには高いですよね。
毎日低糖質パンを食べている者として、なるべく小麦ファイバーとおからパウダーで自作するようにしていますが市販品も頻繁に利用するのでコスパはめっちゃ重要です。
やっぱりそのへんのローソンですぐ買えて安くて美味しくて糖質低いブランパンが最強と思うのです。

ブランパンでパン粉を作るのもおすすめです。
コンビニロカボの記事をこちらにまとめています。
こちらの記事もいかがですか?
コメント
承認後に表示されます